繰り上げ返済すると、金利上昇リスクや資産を作るスピードを上げる以外に、支払利息の大きな節約に成ります。
繰り上げ返済した場合の、返済額が試算できるサイトです。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1256183302
入力すれば、繰り上げ返済した場合の総返済額が出ます。
これを見ると、1500万円を2%の金利で30年間借りた場合
利息の支払合計は、4,959,321円に成ります。
たとえば、6年目から50万円10年間繰り上げ返済したとすると、
利息の支払合計は、3,276,468円に成ります。
170万円近く少なく成った計算です。
車が買えますね。
又、繰り上げ返済は早く始めれば始めるほど、効果は高く成ります。
例えば、1年目から50万円10年間繰り上げ返済すると、利息合計は2,646,234円に成ります。
230万円程少なく成った計算です。

出来るだけ早い時点から繰り上げ返済して下さい
金融機関によっては、繰り上げ返済開始できる
期間を決めている会社も有ります。
良く調べて下さいね。
金利上昇リスクを避ける

上記の物件の事例で考えると、
金利が2%の場合の総返済額は、 19,959,321円です。
毎月の返済額は、55,442円です。
これをベースにして、以下計算します。
金利が3%の場合の総返済額は、 22,766,471円
毎月の返済額は、63,240円。
1%金利が上昇すると、総返済金額が 2,807,150円増加します。
毎月の返済額は、7,798円上昇します。
金利が4%の場合の総返済額は、 25,780,172円
毎月の返済額は、71,612円です。
2%金利が上昇すると、総返済金額が 5,820,851円増加します。
毎月の返済額は16,170円上昇します。
金利が1%の場合の総返済額は、 17,368,374円
毎月の返済額は、48,245円です。
1%金利が減少すると、総返済金額が 2,590,947円減少します。
毎月の返済額も 7,197円減少します。
どうですか、結構支払金額が変わって来ますね。
出来るだけ早く返済を済ませる事が、いろんなリスクをヘッジ出来ます。
コメントを残す