不動産投資家、4割が「失敗経験あり」と回答
投資家向けアンケート結果発表されました。
要約するとこうだ。
不動産投資に失敗したことが有ると感じている人は、45%いる。
空室が埋まらない、修繕、維持費に費用がかかってしまった。
相場より高い価格で買ってしまった、
が多かった。
初めてワンルームマンションに投資する人は、この様な事を聞くと不安に成りますね。
しかし、これは多かれ少なから経験することで、予測出来る事です。
空室を埋める為には、空室が出ても、すぐに埋まるような立地のワンルームマンションを購入する事が、対策です。
又、すぐに埋めてくれる様な賃貸管理会社【GA technologie】 と契約する事です。
たくさんの不動産屋(アパマンショップの様な窓口に成る不動産会社)と提携している賃貸管理会社マンション経営なら【Oh!Ya(オーヤ)】 を選ぶ事が重要です。
やはり購入する場所は、賃貸ニーズが多い東京ならば、空室期間は短くて済みます。
そうは言っても、空室は東京でも出ます。
ですので賃貸管理会社は、お客さんを付ける能力が有る会社を選ぶことが重要なのです。
入居率の高い会社が有りますね。
こういった会社を選んでください。
修繕費については、ワンルームマンションの場合は設備自体が少ないので、大きな金額がかかる事は少ないです。
フローリングの貼り替え、クーラーの買い替え、電気系統の故障、水回りの配管の修理、等々考えられますが、退室時にチェックしておき、こまめに修理しておけば、大きな修繕は少なくて済みます。
早め早めに確認して、手を打つことが重要です。

売り時を間違った、高い価格で購入した、事も良く聞きます。
しかし、どこが高値でどこが底値かは分かりません。
確かに最近は、マンションの価格が上昇傾向にあり、東京オリンピックを始め、東京では新しい開発が目白押しです。
まだまだ立地の良いマンションは上昇すると思われ、下がることは無いと言われています。
分譲マンションの中には、ワンルームの部屋も入れていますが、その価格は新築マンションの場合で2500万円を超えている物も珍しくありません。
特にワンルームマンションは建築規制が厳しくなり、これから新たに供給される物件は少なく成っているので、どうしても高くなってしまいます。
中古ワンルームマンションの場合で、良い物件が出て来たら積極的な姿勢で良いでしょう。
自分から物件を探そう。聞き出すワンルームマンション会社はここだ。
不動産投資と収益物件の情報サイトを運営する健美家(東京都港区)は、同サイトの会員を対象に実施した「不動産投資に関する意識調査」結果を公表した。
「今までに不動産投資で失敗したことがありますか?」という質問に対し、「失敗したことがある」と40.7%が回答した。
理由は、「空室が埋まらなかった」が(36.6%)で最も多く、「修繕費や維持費に出費がかかりすぎた」(31.1%)、「相場より高く買ってしまった」(29.9%)と続いた。
不動産投資市場について、売り時か買い時かを問う質問では、54.8%が「売り時」で、「買い時」は11.6%にとどまった。
実際に物件を購入した人への質問で、融資を利用した金融機関の種別では、地方銀行が28.3%と最も多いものの、2016年に比べ8.2ポイント減少。
利用が増加したのは、政府系金融機関や信用金庫だった。
金融機関の融資状況の変化について、21%が「厳しくなった」と回答。
内容はフルローンや今まで融資が通っていた属性条件では融資が出づらくなったと感じる人が5割ほどいた。
調査期間は17年4月5日~19日。
有効回答数は456人。


コメントを残す