日本の人口が減少
2015年1月の人口は1億2616万人で、2100年にどの程度まで減少しているか知っていますか?
以下は総務省が発表した人口推移グラフです
2100年には35%減の8300万人に成る予想
総務省発表 総務省人口変動グラフ

総務省24年版 > 少子高齢化・人口減少社会 抜粋
少し驚きのデータとなっておりますが、総務省が発表しているデータなのである程度信頼できます。そして、不動産投資のリスクになるデータである事にも変わりはありません。
地価が低下していく
賃貸の需要が減っていく
予想ではなく、上記の現象は確実に表面化してくるはずです。そのリスクによって空室率が増加、家賃収入の減少などが考えられ、持ち出しとなる人の割合が急激に高くなっていくかもしれません。
この対策としても、立地の良い物件を選ぶ事で、リスクヘッジが出来ます。
東京23区の地下グラフ

姫屋不動産コンサルティング資料から抜粋
コメントを残す