ワンルームマンション投資をする際に、物件はどのようにして見つけたら良いのでしょうか。
ワンルームマンション投資を成功させるには、やはり物件を選ぶのは大変重要ですね。
ではワンルームマンションの物件はどのようにして、見つけるのが良いのでしょうか。
不動産のサイト(YAHOO不動産、GOO不動産、等)はネット関係や、不動産会社の関係の会社のサイトを見れば、たくさん掲載されています。
毎日、毎週、新しい物件が掲載されていますので、新しい物件を見るのは簡単に見る事が出来ます。
最近の物件を見ていると、ワンルームマンションの価格が2分していて、新しくて高い物件、古くて安い物件、と分かれている様な気がします。
新しくて高い物件は、多くが3000万円前後なので、賃貸物件として購入するのは利益が上がらないと思われます。
古くて安い物件は新耐震基準である1982年5月31日以前に建てられた物件ですが、これは安いのですが、地震が来たら物件が無く成るか、撤去費用が発生して大赤字に成るか、ちょっと手を出しにくいですね。
実際物件を購入する際には、物件の価格だけでは判断できません。
しかし、価格感を見るには日々この様なサイトから出ている物件を見ながら、現在のワンルームマンションの価格動向を見るには良いですね。
利益が出る物件かどうか、計算して見ると利益が出る物件も探せばあります。
この様な物件を探して、利益が出るかどうか計算して見て、自分の支払い条件ならばどうか、この地域での物件の値下がり率はどうか、などを考えてシミュレーションすると、どの様な物件を購入出来るのかが、分かって来ます。
これが実際に購入する段階で役に立ってきます。
不動産会社に行くと、物件をたくさん持っているので、それぞれを紹介してくれるのですが、それを見ただけでは利益が出るかどうかは、分かりません。
実際に購入した方々も、不動産会社の営業マンの熱心さに負けて購入したと言われているがたが多いです。
営業マンが熱心なのは良いのですが、赤字物件では困ります。
利益が出る物件かどうかは、ベテランの不動産投資家ならば「感」で分かりますが、初めての人などは分からない人がほとんどです。
こんな時に、シミュレーションした経験が有れば紹介された物件を見ただけで、大体の事は分かる様に成ります。
そして、利益が出そうな物件が有ればシミュレーションして詳細を検討すれば良いのです。
不動産会社の営業マンは自分の商品を販売する事が仕事ですので、こちら側の利益が出るかどうか、支払い条件をどのようにしたら黒字で購入できるのか、は期待する方が難しいでしょう。
やはり自分で利益が出る物件かどうか、しっかり自分でシミュレーションして見る事が大切です。
日々不動産会社から出て来る物件を見て、自分の支払い条件ならば購入出来るか、勉強しておくことが成功するワンルームマンション投資が出来ると思います。
コメントを残す