低金利で銀行からの融資が受けやすい状況なのに、なぜ失敗する人がいるのでしょうか。
大きな資産を持てるからと言う理由で、大きな借金をして、需要の無い場所にアパートやマンションの経営を始める人。
相続税の削減の為に、本来の不動産経営に必要な知識を持たずに、大きな借金をして始める人。
サラリーマンや主婦と言った一般の人は、何億円と言った多額の借金をして不動産投資をする人。
需要の無い場所で、家賃収入でローンを返済できるかシュミュレーションできていないのに、不動産投資を始める人。
長期的に見て、そのエリアが入居者の需要が見込める場所なのか、良く調べずに短期的に不動産投資を考えている人。
人間どうしても目先の事にとらわれて、努力しないで短期的に成果が出るもの目が行きがちです。
低金利だからと言って、地方のアパートや郊外のマンションを、多額の借金をしてしまうと、将来賃貸需要が変わって、お客さんが入らなくなり、空室が増え、家賃収入が減り、金融機関への返済が出来なくなる恐れがあります。
サブリースでもうまくいっている所も有るかもしれませんが、現在は多くの問題を抱えている事例が多くなっています。
資産が2億円あるとか言っていますが、実態は借金の方が多かったりします。
大切なのは、投資した不動産物件は少額であっても、安定して家賃を稼いて、10数年後には自分の物に成っている状態を作る事が重要なのです。
形に惑わされず、少しづつ資産を増やして行く方法があります。
それが東京23区に中古ワンルームマンション投資をする事です。
一旦不動産物件を購入すると、金融機関にローンの支払いを毎月する必要があります。
これを滞っては、せっかくの不動産物件も金融機関に取られてしまう可能性も有るのです。
低金利は何時まで続くかは分かりません。
しかし今はまだその兆しはありません。
このまま低金利が続いていきます。
この時を生かして、確実に収益が上がる不動産に投資して、安定した収益の形を作る事が重要なのです。
コメントを残す